学校活動 | 1月の出来事
令和5年(2023年度)1月の出来事
1月31日(水)
4年生 横井児童館の見学
昨日の昔遊び体験に引き続き,今日は4年生が横井児童館へ見学に行きました。地域で役立ついろいろな公共施設の学習と兼ねて,ゆっくり館内を見学させていただきました。コロナ禍もあって,今まで訪問したことのない子も多く,ワクワクしながら館内を回っていきます。最後は大きな滑り台を滑って,見学終了。楽しい学習になってよかったですね。
1月30日(火)
大なわ大会開催
今日は朝から良い天気に恵まれ,子どもたちが待ちに待った大なわ大会の開催です。今年は,①学級のきずなを深める。②みんなで励まし合い、大なわをとべるようにする。③体を動かすことで、体力を高める。の3つをめあてとして,3分間の間にどれだけ多く跳べるか・・・というルールのもと,学級のみんなが力を合わせて記録に挑戦しました。練習を始めたころはかなり苦戦していましたが,本番ではどの学級も声を掛け合い,最後まで全力で頑張っていました。
また,午前中には1・2年生が横井児童館で昔遊び体験にチャレンジしました。羽根つきやめんこ,ヨーヨー等,我々世代でもかなり懐かしい(?)遊びに挑戦しました。最後は滑り台にも挑戦し,楽しい時間が終わりました。いろいろな遊びが体験ができてよかったですね。お世話いただいた横井児童館の皆さん,どうもありがとうございました。
1月29日(月)
3年生 クラブ見学
今日は,6時間目にクラブ見学がありました。来年度から始まるクラブ活動がどんなものか,3年生のみんなが,先生に連れられて,4つのクラブを順番に見学していきます。「あれも楽しそう・・・。これも楽しそう・・・。」と迷いに迷いながら,楽しそうに見学をしていきます。じっくり考えて,自分にぴったりのクラブを見つけてくださいね。
1月26日(金)
6年生 劇団四季「ジョン万次郎の夢」
昨日・今日の2日間,なら100年会館にて6年生を対象とした劇団四季「こころの劇場」が開催されました。今回は4年ぶりのライブ開催となり,帯解小学校の6年生は今日の午後公演に参加させていただきました。
少し早めの給食を終え,電車に揺られて,なら100年会館へ。大きなホールの中は奈良市の子どもたちでいっぱいです。今日の演目は「ジョン万次郎の夢」。実在の人物、中浜万次郎(ジョン万次郎)がアメリカの発展を目の当たりにし,鎖国政策をとっている日本を開国することを夢みて,自らの人生をかけた半生を描いた作品です。夢と希望を信じ,生きていくことの大切さ を伝えたいという願いが込められた作品でしたが,生で見るミュージカルの迫力は素晴らしく,子どもたちの心にも強く残ったのではないでしょうか。思い出に残る素晴らしい経験ができた一日になりましたね。
1月25日(木)
本番に向けて・・・
市内のあちらこちらでインフルエンザが流行しているようです。まだまだ寒い季節が続くようですから,うがい手洗いをはじめ,健康管理にも十分ご注意ください。
学校では,30日のなわとび大会に向けて,たくさんの学級が一生懸命練習に取り組んでいます。最初は入るタイミングが分からず,立ちすくむ子もたくさんいましたが,みんなの掛け声で,上手に入れる場面が多くなってきました。本番まで,もうしばらく時間がありますから,しっかり練習して,自己ベストが出せるように頑張ってくださいね。
1月24日(水)
大谷選手からグローブのプレゼント
ニュースなどでも話題になっているメジャーリーガー 大谷翔平選手からグローブのプレゼントが帯解小学校へも届きました。右投げ用が2つ,左投げ用が1つの合計3つが「野球しようぜ! 大谷翔平。」のメッセージとともに届けられたことを,朝からオンラインで子どもたちに伝えました。子どもたちは大喜びで,早く回ってこないかワクワクしているようです。
同封されていた手紙には次のように書かれていました。
「ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。
この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。
この3つの野球グローブは学校への寄付となります。
それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。
このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。
この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。
野球しようぜ。
大谷翔平」
大谷選手の思いを大事にしながら,みんなで大切に使っていきたいですね。
1月23日(火)
1年生 図工の学習「ならべて ならべて」
今日は,1年生のみんなが教室で楽しそうに図工の学習に取り組んでいました。空箱やカップ,段ボールにラップの芯・・・といった身の回りにあるいろいろな材料を並べたり,つないだり,積んだりしながら,みんなで作品作りに挑戦です。「でこぼこ道も作ってみたいな」「車を走らしたらいいんちゃう」といったアイデアも次々と発表され,教室いっぱいに広がる大きな街が出来上がっていきました。
1月22日(月)
マス計算に挑戦中!
1月も後半に入り,勉強にも,運動にも力が入ってきたようです。今日も1年生は64マス計算に挑戦していました。最初はかなり時間もかかっていたマス計算ですが,繰り返し練習することで,ずいぶん早く正確にできるようになっています。また,体育館では6年生が跳び箱運動に挑戦していました。こちらも練習の成果が見られ,台上前転など,いろいろな技を次々とカッコよく決めていました。どちらもまだまだ上達できそうなので,どんどんチャレンジしてくださいね。
1月19日(金)
なかよし遊び
今日は,今年最初のなかよし遊び。昨日からの雨のため運動場が使えず,どのグループも室内遊びとなりましたが,イス取りゲームやなんでもバスケット,だるまさんが転んだなど,それぞれのグループで工夫しながら楽しい時間を過ごしていました。今のメンバーで遊べるのもあとわずか。楽しく遊んで,素敵な思い出もいっぱい作っておいてくださいね。
1月18日(木)
今年最初のおはニコデー
今日18日は今年最初のおはニコデー。企画委員によるあいさつ運動にも,今日から3年生が加わりました。みんなで気持ちのよいあいさつが交わせるように,頑張ってくださいね。
今日は一日中雨模様となりましたが,体育館では縄跳び大会に向けての練習に一生懸命取り組んでいました。最初はなかなかタイミングが分からず苦労していましたが,みんなで声を掛け合ってだんだんと上手にできる場面が増えていました。30日の本番に向けて頑張ってくださいね。
1月17日(水)
地震に備える避難訓練
多くの方々の犠牲や想像を超える大きな被害を受けた阪神・淡路大震災から29年目となる今日,学校では地震に備える避難訓練を行いました。今回は休み時間に地震が発生したという設定で訓練を行いましたが,子どもたちは真剣な表情で一生懸命取り組んでくれました。自分の大切な命と身体を守るためにどうするべきなのか,一人ひとりが真剣に考えてきちんと行動してくれたおかげで,とてもスムーズに避難することができました。
日本各地でも大きな地震が相次ぎ,わたしたちの住んでいる奈良もいつ災害にあうか分かりません。万一の時には,自分の大切な命と身体を守れるように,日頃からしっかりと準備しておくことが大切です。ご家庭でもこれらのことをについて一緒に考え,いざという時に備えてご相談いただけたらと思います。
1月16日(火)
5年生 図工の学習「一版多色刷りにチャレンジ」
今日は5年生が図工の学習で一版多色刷りにチャレンジしていました。普通の版画でもなかなか大変ですが,一色ずつ色をのせ,順番に摺っていく作業は手間と根気が必要です。完成図をイメージしながら,一つひとつ丁寧に作業を進めていました。どんな仕上がりになるのか,完成が楽しみです。
1月15日(月)
2年生 体育の学習
週明けの月曜日は冷たい風が吹き付ける,とっても寒い一日となりましたが,子どもたちは寒さに負けず,元気に活動していました。
体育館では,2年生がマットや跳び箱を使った様々な動きに挑戦していました。みんな楽しそうに最後まで一生懸命取り組んでいます。しっかり身体を動かして,寒い冬も元気に過ごしましょうね。
1月12日(金)
なかよし集会
今日は3・4時間目に全校のみんなが体育館に集まって,なかよし集会を開催しました。当初は2学期末に予定されていましたが,インフルエンザ等の急拡大により3学期に延期されていました。年をまたいでの実施となったため何度も練習をやり直すなど苦労しましたが,どの学年もしっかりと発表することができました。今回はそれぞれの学年で取り組んでいる学習の様子を他の学年にも知ってもらおうと,暗唱や劇,スライドなど工夫を凝らした発表に挑戦しました。また,後半には給食委員会や企画委員会からの楽しいクイズなども行われ,とっても充実した2時間になりました。今年も,みんなで楽しめる楽しい機会がたくさんあるといいですね。
1月11日(木)
3年生 算数の学習「重さの単位」
今日から午後の学習が始まり,いつも通りの学校生活に戻りました。3年生教室では,算数の学習で重さについての学習が行われていました。実際にはかりを用いて,身の回りにあるいろんな物の重さを測定していきます。辞書や筆箱,パソコン等を順番にはかりに乗せ,「これは〇〇グラムぐらいかな・・・?」と楽しそうに学習を進めていました。3学期も楽しく学習に取り組んでいきましょうね。
1月10日(水)
3学期も2日目 今日から給食が始まりました!
3学期も2日目ですが,教室では係活動について話し合ったり,各教科の学習が始まったりと,3学期もいよいよ本格的にスタートしました。今日から給食も始まり,子どもたちも久しぶりの給食を楽しんでいました。3学期最初のメニューは,「牛乳,パン,わかめスープ,ホイコーロー,ならのはちみつだいず」といったパンと中華の珍しい組み合わせ。おせち料理など和食が続いたこの時期,子どもたちにとってはうれしいメニューだったようで,美味しそうに頬張っていました。明日の給食も楽しみですね。
1月9日(火)
3学期が元気にスタート!
ちょっぴり長い17日間の冬休みを終え,今日から3学期がスタートしました。青空広がる爽やかな天気の中を,少し眠そうな表情の子もちらほら見られましたが,みんな元気に登校してきました。オンラインでの始業式を終えると,早速掃除に取り掛かりました。冷たい水にも負けず,隅々まできれいさっぱり磨き上げ,気持ちよく3学期のスタートです。その後の学級活動では,新しい係を決めたり席替えをしたりと初日から大忙し。あっという間に下校時間になりました。明日からは給食も始まります。しっかりと生活のリズムを整えて,元気に楽しい学校生活が送れるようにがんばりましょうね。
1月4日(木)
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。今年も,どうぞよろしくお願い致します。
22日の終業式から2週間が経ちます。みなさん,元気に過ごしていますか?家族の一員として,しっかりおうちのお手伝いに取り組んだり,冬休みの宿題や課題にもきちんと取り組んだりと充実した冬休みを送っていることと思います。クリスマスに,お正月に・・・と楽しいイベントでいっぱいの冬休みも残り少なくなってきましたが,やり残したことがないように,1日1日を大切にしながら残りの冬休みを楽しく元気に過ごしてくださいね。
9日(火)からはいよいよ3学期がスタートします。早寝・早起き・朝ごはんを意識して,元気いっぱい学校生活がスタートできるようにしっかりと準備しておきましょうね。