学校活動 | 月の出来事

令和5年(2023年度)月の出来事

9月29日() 

クリーンタイムと運動会の観覧席順抽選

 今日は,全校のみんなで協力し合って運動場の草抜きを行いました。企画委員会の子たちが音頭を取り,みんなで楽しく取り組んでいました。おかげで,運動場もかなりきれいになり,運動会当日に向けての準備も着々と整ってきています。

 また午後には,2週間後に迫った運動会の観覧席順の抽選が行われました。ご家庭を代表して子どもたちがくじを引いていきます。子どもたちは恒例イベントとして今年も張り切ってくじを引いていました。運動会当日決定した順番にお入りいただき,シートを敷いていただきますので,抽選結果等のご確認をよろしくお願いします。

9月28日(木) 

5年生 世界遺産学習「古都奈良の文化財」

 今日は5年生のみんなが東大寺周辺の世界遺産現地学習に行きました。まずは奈良国立博物館の見学です。観光ボランティアの方々に連れられて,地下回廊のクイズや体験コーナーを楽しみながら学習スタート。館内では自分の推し仏像を探しながら,しっかりメモを取り,学習を進めていきます。一番人気は特別公開されている金峯山寺の重要文化財    木造金剛力士立像。存在感抜群のすごい迫力でした。その後は,少し足を延ばして正倉院へ。6年生の歴史学習で必ず習う重要スポットですから,しっかり覚えておいてくださいね。春日野園地での美味しいお弁当の後は,「なら・観光ボランティアガイドの会」のガイドさんに連れられて東大寺の見学へ。東大寺の歴史や大仏に関するお話などを聞かせていただきながら,楽しく見学を進めていきます。若草山の美しい景色を眺めながら,二月堂・三月堂や春日大社などをぐるりと見学し,盛りだくさんの楽しい一日は終わりました。とても暑かったけれど,たくさん歩いて,たくさん学んだ充実した世界遺産学習になりました。

9月27日(水) 

勉強も,運動も,全力投球!

 9月も終わりに近づいてきているものの,なかなか厳しい暑さが続きます。運動場では,運動会に向けた練習に一生懸命取り組んでいる子どもたちの姿が見られました。その後も,教室でしっかり学習に取り組んだり,放課後子ども教室でもノリノリでリレーを楽しんだりと,勉強も運動も全力投球で頑張っていました。

9月26日(火) 

1・2年生 一緒におもちゃ作りにチャレンジ!6年生 理科の学習「大地のつくりと変化」

 先週,2年生のみんなに教えてもらった自作のおもちゃを,今日は1年生も作ってみようと合同学習を行っていました。作り方を丁寧に教えてもらったり,難しい部分を手伝ってもらったりしながら,時間いっぱい夢中になって取り組んでいました。優しく1年生のお世話をしてくれていた2年生,とっても頼もしく見えました。

 昼休みには,図書ボランティア みなくるさんによるおはなし会が開催されていました。久しぶりの開催に,子どもたちも大喜び。楽しいひと時を過ごすことができました。

9月25日(月) 

6年生 理科の学習「大地のつくりと変化」

 朝夕は少し秋を感じられるようになってきましたが,日中はまだまだ暑い日が続いています。理科室から6年生の楽しそうな声が聞こえてきたので行ってみると,グループに分かれて実験にチャレンジしていました。「大地のつくりと変化」の学習の中で,流れる水の働きによって地層ができる仕組みを確かめているようです。実験装置使ってゆっくりと土を流し,流れる水によって運ばれた土が粒の大きさに合わせて降り積もっていく様子をワイワイガヤガヤ・・・楽しそうに観察していました。楽しい実験になってよかったですね。

9月22日(金) 

なかよし遊び

 今日は久しぶりのなかよし遊びです。昼休みになるとグループごとに,みんなで決めた遊びに挑戦していました。ドッジボールや鬼ごっこ,だるまさんが転んだ・・・など,1~6年生のみんなが仲良く遊んでいる姿はとっても微笑ましい光景でした。これからもたくさんの行事が計画されていますが,今日のようにみんなで仲良く取り組んでほしいですね。

 昨日,制作中だった「はっぴ」が完成したようです。6年生のみんなが試着していましたが,とっても素敵な出来栄えでした。

9月21日(木) 

「はっぴ作り」に挑戦!

 今日は高学年が運動会で着用するはっぴ作りに挑戦していました。名前の中の一文字を背中にデザインし,ペンキできれいに書き上げていきます。失敗できない緊張感の中,集中して一生懸命書き上げていました。運動会の当日,カッコよく踊る姿を楽しみにしておいてくださいね。

9月20日(水) 

運動会の練習がスタート!

 いよいよ運動会の練習が本格的にスタートしました。高学年も低学年も朝から体育館で表現運動の学習に挑戦です。音楽に合わせて踊ったり,グループで動きを相談し表現したりするなど,音楽に合わせて表現を楽しんでいました。本番が楽しみですね。

 午後は放課後子ども教室が開催され,今日は「ボッチャ」にチャレンジしました。ジャックボールと呼ばれる白いボール(目標球)を投げた後、対戦する両者がそれぞれ赤と青の6球を投げ合い、自球をよりジャックに近づけたチームが勝者となるヨーロッパで考案されたスポーツです。初めて体験する子も多く,貴重な体験になったようです。お世話いただきました関係者の皆さん,どうもありがとうございました。

9月19日(火) 

2年生 生活科の学習「おもちゃ作り」

 子どもたちは今日も朝から元気に登校してきました。3連休も暑い日が続きましたが,みんな元気いっぱい過ごしていたようです。

 今日は,2年生が生活科の学習で取り組んでいたおもちゃ作りの発表会(?)が開催されました。1年生のみんなを招待し,一緒に遊びながら,遊び方やルールを一生懸命説明してくれていました。楽しい交流になって,よかったですね。

9月15日(金) 

帯解地区敬老会

 暑い日が続きますが,子どもたちは今日も元気いっぱい学校生活を送っています。午後には帯解地区の敬老会が南部公民館の方で開催され,本校からも1年生のみんなが参加させていただきました。式後の余興の一つとして,国語の学習で行っている寿限無の暗唱や音楽で学習したパプリカの曲を振り付きで披露したりしました。ご出席いただいていた方々にも喜んでいただけたようで,たくさんの拍手をいただきながら無事,出演を終えました。普段のがんばりを見ていただくよい機会になりましたね。

 明日からの3連休もかなり暑い日が続くようです。体調管理に十分ご注意いただき,楽しい3連休をお過ごしいただけたらと思います。

9月14日(木) 

4年生 社会科の学習「奈良県のくらし」

 2学期が始まって3週間。どの学年も落ち着いて学習に取り組めているようです。4年生の教室に行ってみると,楽しそうに意見交流している子どもたちの姿が見られました。社会科の学習で取り組んでいる奈良県のくらしの中で,今日は「大和川の水害」について当時のニュース映像などを見ながら,様々な意見を発表し合っていました。大きな被害をもたらす自然災害が各地で起きている昨今ですから,過去の歴史から学び,しっかり備えられるようにしたいですね。

9月13日(水) 

3年生 国語科の学習「ポスターを読もう」

 夏空が戻ってきたかのようなよい天気になりました。今日は3年生で行っている国語の学習です。二つのポスターを比較して共通点や相違点を整理し,それぞれの良さについて話し合ったり,説明し合ったりする学習に挑戦していました。どのグループも次々と手を上げ,積極的に意見を発表するなど,みんなやる気満々です。最後には,作られた目的や知らせたい相手によっていろいろな工夫がされていることに気付き,新聞づくりなど今後の学習へのよい参考になったようです。やる気満々のとっても楽しい授業でした。

9月12日(火) 

6年生 図工科の学習「テープカッター作り」

 天気の移り変わりが目まぐるしく,晴れてると思ったら,急に雨が降ってくるなど不安定な天気が続きます。もしものときに備えて,置き傘などの用意もよろしくお願いします。

 6年生は,図工の学習で「テープカッター作り」がスタートしました。初日の今日は,まずデザインを考えていきます。好きなキャラクター等を基に,板のサイズに合わせたデザインを考えていきますが,なかなか紙に描き出すのが難しいようで,悩みに悩んで,なかなか筆が進みません。じっくり考えて,お気に入りの作品が出来上がるように頑張ってくださいね。

9月11日() 

2年生 算数科の学習「大きい数の筆算」

 暑さも少し和らいだ週明けの月曜日,子どもたちは元気に登校してきました。今日は2年生のみんなが楽しそうに算数の学習に取り組んでいました。今日の課題は大きい数の筆算です。3桁の数に2桁の数を足したり,引いたりしながら,たくさんの問題に一生懸命挑戦していました。速く,正確にできるように,頑張って練習してくださいね。

9月8日(金) 

5年生 社会科の学習「水産業のさかんな地域」

 2学期が始まって,はや2週間が経ちましたが,みんな学校生活のリズムもすっかり取り戻したようで,元気に学校生活を送っています。学級での様子を見に行くと,タブレットを上手に使いこなしている様子が様々な学年で見られました。5年生の社会科では,テキパキとタブレットを操作し,水産業の学習内容をまとめた新聞づくりを行っていました。他の学年も,音楽や図工,学級活動といった様々な学習でも上手に使いこなし,どの学年もすっかりデジタル化が定着したようです。

9月日() 

漢字の学習

 今日も朝から子どもたちは元気いっぱい!教室でも一生懸命学習に取り組んでいました。1年生の教室をのぞいてみると,真剣な表情で漢字の学習に挑戦中でした。先生と一緒に一つ一つの書き順や字形を確認しながら丁寧に練習していきます。きれいな字が書けるように,繰り返し練習を頑張れたらいいですね。

9月6日(水) 

6年生 エプロン完成!

 今日は,1学期から一生懸命取り組んでいた「エプロン作り」が次々と出来上がっていきました。慣れないミシンや裁縫の学習に悪戦苦闘しながらも,みんな最後までしっかりと仕上げることができたようです。最後は,完成したエプロンを身に付けて「はい,ポーズ!」立派な作品が完成して,よかったですね。

 また,午後には,2学期最初の「放課後子ども教室」も開催されました。今日は天理大学の学生さんたちがたくさん来てくれて,楽しい交流が行われていました。2学期も楽しい企画がいっぱい予定されているようです。楽しみですね。

9月5日(火) 

暑さに負けず,がんばろう!

 2学期が始まり,早くも10日が過ぎましたが,まだまだ暑い日が続きます。厳しい暑さのため体調を崩しがちな子も見られますので,十分な睡眠を心掛けるとともにお茶やタオル,帽子などがしっかりと準備できているか,ご家庭でもお声掛けいだけたらと思います。

9月4日(月) 

運動会の準備始まる!

 今日は,10月に予定している運動会の係活動が始まりました。今年は,5・6年生の児童が「実行委員」「決勝」「出発」「放送」「準備」の5つの係に分かれて活動します。1回目の今日は,役割分担について話し合ったり,原稿を確認したりする係もあれば,早速ピストル練習を始める係もあったりと,どの係も意欲的に活動してくれていました。思い出に残る素晴らしい運動会になるようにがんばってくださいね。

日() 

八朔まつり

 今日は,校区内の八坂神社で八朔まつりが開催されました。都南中学校の吹奏楽部の演奏や奈良大学の落語研究会による大喜利などの楽しいプログラムが盛りだくさんで,多くの方が訪れていました。これから秋に向けて校区内でもたくさんのイベントが予定されているようです。楽しみですね。

日() 

不審者対応の避難訓練

 今日は,今年度2度目の避難訓練を実施しました。今回は,「3年生教室へ不審者が侵入してきた」という設定での不審者対応訓練を行いましたが,突然の出来事にもかかわらず,みんな落ち着いて行動し,スムーズに避難することができました。避難後は,奈良署のお巡りさんや帯解地区の安全推進員の方々からお話をいただき,危険から身を守るための方法を学ぶよい機会になりました。ご協力いただいた皆様,どうもありがとうございました。