学校活動 | 6月の出来事
令和6年(2024年度)6月の出来事
6月28日(金)
3年生 環境講座「ECOキッズ!ならの子ども」
今日は,3年生にゲストティーチャーをお招きして,環境講座「ECOキッズ!ならの子ども」を開催しました。今回のテーマは,「地球温暖化」と「ゴミの変身」。氷河の減少の様子やプラゴミが野生動物に与える影響などについて写真等を見せてもらいながら,色々なお話を聞かせていただきました。見聞きはするものの,今まで学習することが少なかったテーマでしたが,子どもたちも真剣に聞き入り,考えを深めたようです。「夏休みにできること」の宿題も出ましたので,お家でもチャレンジしてくださいね。
6月27日(木)
1・2年生 遠足「ビックバン」
今日は1・2年生のみんなが楽しみにしていた遠足です。目的地は,堺市にある遊びの空間「ビックバン」。地上53mの巨大ジャングルジム「遊具の塔」がそびえ立つ,人気の施設です。子どもたちはグループに分かれて,みんなで協力しながらそれぞれの遊びの空間を回っていきます。迷路のような巨大なジャングルジムでしっかり身体を動かした後は,お待ちかねのお弁当タイム。おいしいお弁当を口いっぱいに頬張りながら,エネルギーを充填。午後はおもちゃやゲームのコーナーで帰りの時間まで,目いっぱい楽しんでいました。帰りのバスではちょっぴり疲れて,夢の中へ・・・。楽しい遠足になってよかったですね。
6月26日(水)
外国語の学習
今日はいくつかの学年が英語の学習に取り組んでいました。導入当初は,恥ずかしがってなかなか会話が弾まない場面もよく見られましたが,今では普通に友だちや先生と楽しく英語で言葉を交わしています。最近は奈良にも外国から訪れる人が増え,話しかけられる場面も多くなってきたように感じます。普段からしっかりと練習しておいて,多くの人たちと上手にコミュニケーションが取れると楽しいでしょうね。
6月25日(火)
創立記念日
今日は精華小学校と帯解小学校が統合してから10回目のお誕生日(創立記念日)を迎えました。学校に保管されている昔の写真を見てみると,10年前の写真は現在と変わりない帯解小学校ですが,50年前の写真は今とは建物の配置も,建物自体もずいぶん違ってビックリしました。次の10年後はどんなふうに進化しているのかな・・・?楽しみですね。
6月24日(月)
なかよし遊び
今日のお昼休みはなかよし遊びの日です。縦割り活動の一環で,それぞれのグループで考えた遊びに挑戦します。少し天気が心配でしたが,なんとか外遊びにも挑戦でき,みんなで仲良く楽しんでいる姿が見られました。次回は7月開催の予定です。次は何して遊ぼうかな~?
6月21日(金)
学習参観・学級懇談
今日21日は1年でもっとも日が出ている時間が長い夏至を迎えます。「夏に至る」という言葉の通り、本格的な夏の始まりとなります。厳しい暑さを迎えるこれからの時期,規則正しい生活を心掛け,元気に夏を楽しんでもらたいと思います。
学校では,今年度2回目の学習参観・学級懇談が行われ,子どもたちの頑張りを見ていただく,貴重な機会になりました。どの学年もいつも以上に張り切って頑張る姿が見られ,とっても楽しい学習参観になりました。
6月20日(木)
5・6年生もプール開き
今日は,待ちに待った5・6年生のプール開き。子どもたちも張り切って,プール学習を楽しんでいました。さすが高学年,初回のプール学習にも関わらず,しっかりクロールの練習を行い,最後はタイムも測定していました。さらに力を伸ばせるように,次回も練習がんばってくださいね。
また,午前中は前回大雨のため延期になっていた交通安全プログラムの合同点検が実施されました。学校,地域,県や市,警察の方々が合同で,子どもたちの通学路の危険箇所を点検していきます。狭く,入り組んだ道が多い本校区ですが,日頃から多くの方々のご協力のおかげで,大きな事故に巻き込まれることもなく,元気に登下校できています。今後も引き続き,見守り活動等のご協力をよろしくお願いします。
6月19日(水)
プール開き & 5年生 米づくり体験(田植え)
今日は,みんなが楽しみにしているプール学習が始まりました。昨日のひどい雨により,一日遅れのスタートとなりましたが,今日は素晴らしい天気の下,低学年と中学年が入水しました。今年も冷たいシャワーに悲鳴(?)をあげながら,楽しそうに学習がスタートしました。少しずつ水慣れしながら,それぞれのカリキュラムに合わせて取り組んでいきます。しっかり練習して,各学年のめあてが達成できるようにがんばりましょうね。
また,5年生は恒例の米作り体験で「田植え」に挑戦しました。毎年お世話になっている山町地域環境保全協議会の皆様にお手伝いいただきながら,今年も米作りについて学習していきます。最初は田んぼにずぶずぶと足が埋まる感触に悲鳴(?)をあげながらのスタートでしたが,しばらくする作業に慣れ,テキパキと上手に植えていけるようになりました。また,田植え機にも乗せていただいたりするなど,日頃できない体験もさせていただき,とっても楽しい学習になりました。また,秋の稲刈りに向けてたくさんお世話をお掛けしますが,どうぞよろしくお願いします。
6月18日(火)
大雨降る中
今日18日は恒例のおはニコデーでしたが,昨夜からのひどい雨のため,今日は昇降口での活動となりました。登校する子どもたちもびちょびちょになりながらも,がんばって登校してきて,元気にあいさつを交わしていました。これから梅雨に入り,このような天気も増えてきそうです。気象情報にも十分留意して,安全に登校してくださいね。こんな天候でも,子どもたちはいつもと変わりなく,一生懸命学習に取り組んでいました。分度器を上手に使いこなし,角度のテストにもしっかり取り組んでいました。
6月17日(月)
1年生 生活科の学習「アサガオの観察」
今日は5年生が野外活動の代休のためお休みとなり,登校の様子もいつもに比べて少し寂しく感じます。明日は全員そろっての登校となりますので,みんな元気いっぱいで来てくださいね。
校内を回っていると玄関先からにぎやかな声が聞こえてきました。1年生のみんながアサガオの観察をしているようです。少し前に植えたところなのに,ぐんぐん成長し,今では支柱よりも高くなっているものもいくつか見られます。毎日のお世話は大変ですが,これからもしっかりお世話をしてあげて,きれいな花をいっぱい咲かせてくださいね。
6月15日(土)
5年生 野外活動2024(2日目)
昨晩のキャンプファイヤーでは,先生方も参加しての大盛り上がりで,思い出に残る楽しい夜になったようです。興奮してなかなか寝付けなかった子もいたようですが,2日目の朝も元気にスタートしました。2日目のプログラムはピザ作りとフォトフレーム作りに挑戦します。森の木々を使ったフォトフレームは思い出がいっぱい詰まった世界でたった一つの作品になりました。また,薪で焼き上げたピザはほっぺが落ちるほどの美味しさで,あっという間に完売しました。友だちと過ごしたこの2日間の素晴らしい経験は一生の思い出になったことでしょう。これからの学校生活でも,この素晴らしい経験を生かし,更に大きく成長してほしいと思います。
6月14日(金)
5年生 野外活動2024(1日目)
5年生のみんなが楽しみにしていた野外活動が始まりました。今日から2日間,自然いっぱいの奈良市青少年野外活動センター(奈良市阪原町)で様々なプログラムに挑戦します。まず初日の今日は,オリエンテーリングや野外炊飯,キャンプファイヤーに取り組みます。思い出いっぱいの楽しい2日間になるといいですね。
6月13日(木)
明日は野外活動!
6月も半ばに入り,暑い日が増えてきました。なかなか暑さに慣れていない時期ですから「早寝・早起き・朝ごはん」を心掛け,みんな元気に過ごしてほしいですね。5年生教室では,明日から始まる野外活動に向けての話し合いが行われていました。子どもたちの表情からも,ワクワク感が伝わってきます。今日は早く寝て,明日にしっかりと備えてくださいね。
6月12日(水)
3年生 図工の学習「くるくるランド」
3年生教室に行ってみると,子どもたちが楽しそうに図工の学習に取り組んでいました。割りピンを使って回転する観覧車(?)「クルクルランド」の制作に挑戦中です。色々な形や模様を工夫し,楽しくにぎやかな作品になるように仕上げています。次の参観のころには完成した作品をご覧いただけるのではないでしょうか?楽しみにしておいてくださいね。
午後には,放課後子ども教室が開催されました。今日のイベントは「ドッヂビー」。ウレタンとナイロンでできているフライングディスク (フリスビー)を使ったドッジボールゲームです。先生方もたくさん応援に駆け付け,大盛り上がりの体育館でした。
6月11日(火)
6年生 理科の学習「ヒトや動物の体」
今日は気温もぐんぐん上がり,暑い一日になりました。週末に向けて,まだまだ暑くなりそうですから,しっかり水分を取って,元気に活動しましょう。南館に行ってみると,6年生が理科の学習に取り組んでいました。ヒトや動物の体についての学習です。ヒトの体の中の働きはすぐに観察したりできないので,様々な実験を通して呼吸や消化,血液の流れなどについて順番に学習を進めています。今日も人体模型などを使って,体の中の様子についてみんなでワイワイガヤガヤと楽しそうに知識を深めていました。
6月10日(月)
規則正しい生活を心掛けよう!
6月も2週目に入り,だんだんと夏に近づいているのが感じられます。あいにくのグラウンドコンディションの為,予定していた運動の日の活動はまたもや中止となってしまいましたが,子どもたちは楽しく学習に取り組み,紙飛行機を飛ばしたり,音楽に合わせてステップを踏んだりと元気に活動している様子を見せてくれています。来週からはいよいよプール学習も始まります。規則正しい生活を心掛け,しっかりと体調を整え,元気に参加できるようにしましょうね。
6月8日(土)
放課後子ども教室 土曜日活動「大和郡山散策」
今日は,放課後子ども教室の土曜日活動が実施されました。今年は電車を乗り継ぎ,奈良市のお隣「大和郡山散策」に行きました。総勢40名あまりのグループで最初の目的地,「郡山城跡」を目指して,風情ある城下町を元気に歩いて行きました。到着すると整備されきれいになっている郡山城跡にビックリ。晴れ渡った空の下,きれいに整備された公園の中にある天守台跡に上がり,360度ぐるっと見渡せる素晴らしい眺望を楽しみました。その後は木陰に移動し,みんなお待ちかねのもぐもぐタイム。おにぎりやお菓子を頬張り,楽しい時間を過ごします。その後は,郡山城ホールにあるきれいな図書館を訪れ,読書タイムも楽しみました。再来年の大河ドラマの主人公となる豊臣秀長ゆかりの城下町ということで,見学に来られてる方もちらほら見られ,今後もいろんなイベントがありそうです。また、ゆっくりと訪れたいな・・・と思う素敵な散策になりました。
暑い中,お世話いただきましたスタッフの皆様,どうもありがとうございました。
6月7日(金)
4年生 算数の学習「角度」
4年生の教室に行ってみると,今日は分度器を使った角度の勉強をしていました。分度器は一つひとつの操作を正確に行わなくてはならないので,慣れるにはなかなか時間がかかります。しっかりと手順に沿って,いろんな問題にチャレンジしながら,正しい使い方を身に着けてほしいですね。
来週は,ずいぶんと気温も上昇し,そろそろ熱中症の心配も出てくる季節になってきました。のどが渇いていなくても,こまめに水分補給を行い,しっかりと熱中症を予防していきたいと思います。ご家庭でも,少し多めの飲み物を持たせていただき,こまめな水分補給を行うようにお声掛け,よろしくお願いします。
6月6日(木)
選書会
今日は,毎年恒例の選書会が行われました。本への興味・関心を高め,読書好きの子どもたちを育てようと帯解小学校で長年行われている取組です。理科室いっぱいに拡げられた資料を子どもたちは熱心に見ながら,次々と気に入ったものにシールを貼っていきます。今年は,どんな本が選ばれたのかな・・・?結果が楽しみですね。
また,よい天気の中,2年生が町たんけんに出かけました。今日は,龍象寺と郵便局の2か所を見学させていただきます。身近にあるけど,中まで入ったことがない子も多く,初めて見る様子にワクワクしていたようです。ご協力いただきました皆様,どうもありがとうございました。
6月5日(水)
5年生 家庭科の学習「ゆで卵の調理実習」
今日は先週の6年生に引き続き,5年生が家庭科の調理実習に挑戦しました。今日の課題は「ゆで卵」。茹で時間を色々と変えながら,きれいなゆで卵を作るには何分がベストか,探っていくようです。家庭科の学習というよりも,何だか理科の実験みたいな雰囲気で,見ているこちらもワクワクしてきました。
準備が整ったら,沸騰したお湯に静かに卵を沈め,ゆっくり転がしていきます。真剣な表情でストップウォッチを見つめ,時間になったら順番に取り出し,水で冷やしていきます。きれいに殻をむいたら,いよいよ茹で具合をチェック。包丁を入れてみると,きれいな色の黄身が次々と現れました。どのグループもとっても上手に出来上がりましたね。また,お家でも挑戦し,家族のみんなに振舞ってあげてくださいね。
6月4日(火)
3年生 遠足「大和茶研究センター・奈良県ヘリポート・若草山」
青空広がるよい天気の中,3年生の遠足がありました。行先は大和茶研究センターと奈良県ヘリポートを見学し,最後に若草山から奈良の町の様子を眺めるというコースです。大和茶研究センターでは珍しい機械の数々を見せていただいたり,農家の方々の苦労や工夫について聞かせていただくなど,とてもよい勉強になったようです。また,奈良県ヘリポートでは普段なかなか目にすることがない本物のヘリコプターを間近で見学することができ,子どもたちも大喜びでした。
また,学校では,5年ぶりに給食試食会が開催され,保護者の皆様にも美味しい給食を味わっていただくなど,盛りだくさんの一日になりました。
6月3日(月)
1学期も折り返し
1学期も半分が終わり,いよいよ折り返しに入りました。新しい学年での生活にも少し余裕が出てきたこの時期,日々の学校生活を振り返り,点検してみるのもいいですね。時間は守れていますか?身の回りの整理整頓はできていますか?あいさつはしっかりできていますか?持ち物はきちんと準備できていますか?当たり前のことが当たり前にきちんとできるよう,頑張りましょうね。
今日は,2年生が町探検で松美園さんの見学に行かせていただきました。見学をしながらメモを取ったり,インタビューにチャレンジしたりと,とっても楽しい学習ができたようです。ご協力,ありがとうございました!