学校活動 | 月の出来事

令和年(202年度)月の出来事

31日() 

4年生 遠足「布目ダム・緑ヶ丘浄水場」

 心配されていた天気も回復し,今日は4年生のみんなが楽しみにしていた遠足に出発しました。目的地は,布目ダムと緑ヶ丘浄水場。社会科でダムや浄水場といった水にまつわる施設の学習に取り組んでいますが,実際に見てみると予想以上の大きさにビックリ!見渡す限り広がるダム湖にはどれだけ水があるのかな・・・?と,想像以上の大きさに圧倒されていたようです。また,普段何気なく使っている水も,様々な工夫がされ,家庭が学校に配水されていることが分かり,大切に使わなくてはいけないな・・・と感じてくれたのではないでしょうか。とっても学習が深まった,充実した一日になりましたね。

5月30日(木) 

3年生 社会科の学習「町たんけん」

 今日は3年生が社会科の学習で「町たんけん」を行いました。自分たちの住んでいる町で働く人たちの様子を知り,見たこと・聞いたこと・気づいたことをまとめていきます。まずは,イチゴ農家をされている岩井農園さんを見学させていただき,ハウス栽培の様子や仕事をしていく上での苦労などをお聞きしました。お話の後にはイチゴの味見もさせていただき,子どもたちも大喜びだったようです。その後も,松美園さんを訪問させていただき,お店でのお仕事について教えていただきました。自分の住んでいる町にも,いろんなお仕事があり,様々な工夫をしていることがわかり,とってもよい勉強になりましたね。ご協力いただいた皆様,どうもありがとうございました!

5月29日(水) 

6年生 家庭科の学習「調理実習」

 昨日とは打って変わって気持ちのよい青空が広がる素晴らしい天気になりました。だんだんと日差しも強くなり,少しずつ夏に近づいていくのを感じます。

 今日は6年生が家庭科の調理実習に挑戦していました。メニューは「野菜とベーコンの炒め物」。みんな,やる気満々で調理に取り掛かっています。人参や玉ねぎ,キャベツにピーマン・・・といろいろな野菜の下ごしらえからスタート。慣れない包丁さばきに戸惑いながらも,みんな一生懸命取り組んでいました。炒める作業に入ると,部屋中においしそうな香りが漂い,「早く食べた~い」との声があちらこちらから聞こえてきます。どのグループもとっても美味しく出来上がったようです。また,お家でも作ってあげてくださいね。

5月28日(火) 

大荒れの天気

 今日は,昨日からの予報通り,全国各地で大荒れの天気となりました。奈良市は給食後すぐの下校としていたため,大きな混乱もなく,大雨になる前に無事下校することができました。

 そんなイレギュラーな一日でも,いつもと変わりなく勉強や運動に励む子どもたちの姿が見られました。1年生は体育館で体力テストのシャトルランに挑戦していました。一定の間隔で鳴る電子音に合わせて走る20mの往復持久走で,やってみると意外にきつくて,思った以上に大変です。子どもたちは,みんなやる気満々でチャレンジし,いい記録が次々と出ていたようです。みんな,すごいなあ・・・。

5月27日(月) 

クラブ活動始まる!

 今日は,今年度最初のクラブ活動が行われました。今年も4~6年生の子どもたちが「屋外スポーツ」「屋内スポーツ」「卓上」「まんが・イラスト」の4つのクラブに分かれて活動していきます。今日は1回目ということで,前半はめあてや活動計画について話し合い,後半から実際に活動をスタートしました。それぞれ工夫を凝らし,楽しい活動になるといいですね。

 また,明日は警報級の大雨が降るのでは・・・と心配なニュースも流れています。ご家庭でも,こまめに気象情報などをご覧いただき,さくら連絡網等による連絡が確認できるよう,ご協力をお願いします。

5月24日(金) 

楽しい休み時間

 少し動くと暑いぐらいの天気となりました。休み時間も外遊びを楽しむ子が多く見られるようになり,運動場を見てみると,あちらこちらからにぎやかな声が聞こえてきます。しっかり遊んで,学習時間にはしっかり学んで,メリハリのある学校生活が送れるといいですね。

 明日から2日間のお休みです。しっかり身体を休めて,来週に備えましょう!

5月23日(木) 

体力テストにチャレンジ!

 今日は,毎年恒例の体力テストの日。心配していた空も,途中から陽が差し始め,運動に最適な日になりました。今年も添上高校の体育科の先生方がお手伝いに来てくださり,それぞれの種目のコツなどを教えてもらいながらチャレンジしていきます。体育館では「反復横跳び」「握力」「上体起こし」「長座体前屈」の4種目に,運動場では「ソフトボール投げ」と「立ち幅跳び」の2種目に挑戦しました。どの学年も真剣な表情で,最後まで一生懸命取り組んでいました。去年と比べて,どれぐらい記録が伸びたかな・・・?

 今年は「運動の日」の取組も間もなくスタートし,日頃から運動に親しむチャンスが増えます。普段から外遊びやいろんな運動にチャレンジして,更に記録が伸ばせるように頑張ってくださいね。

5月22日(水) 

放課後子ども教室「サツマイモ植え」

 今日は放課後子ども教室でサツマイモ植えを行いました。スタッフの方々に連れられ,ワクワクしながら山村町の畑へ・・・。子どもたちも張り切って作業をスタートし,あっという間に植え終わりました。ご褒美に飲み物をいただき,みんな満足気な様子です。しっかり成長して,大きなお芋がたくさんできたらいいですね。

 1年生の給食が始まって1ヵ月ほど経ちましたが,今では重い荷物もしっかり運んで,準備も手際よくできるようになりました!

5月21日(火) 

1年生 音楽の学習「鍵盤ハーモニカ」

 今日も朝から晴れ渡った気持ちのよい一日となりました。休み時間も運動場で元気に遊ぶ子たちが目立ちます。音楽室に行ってみると,1年生が一生懸命鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。姿勢や指の形,息の強さなどに注意しながら,音を出していきますが,きれいな音を出すのは難しいようで,何度も繰り返し練習していました。しっかり練習して,いろんな曲が上手に演奏できるようになるといいですね。

5月20日(月) 

なかよし活動結成式

 今日は3時間目になかよし活動の結成式がありました。体育館に全校が集まり,メンバーの自己紹介が終わるとグループごとに分かれていきます。6年生のリーダーが中心となって,めあてを話し合ったり,グループ遊びの内容を決めたりと,どのグループもしっかり話し合えたようです。いろんな学年の良いところをいっぱい吸収して,たくさん成長してくださいね。

 また,子どもたちの下校後は毎年恒例の「救急救命」の研修を行いました。日赤の奈良支部から講師の方をお招きし,心臓マッサージや人工呼吸,AEDなどについて学びました。万が一の出来事が無いに越したことはありませんが,もしもの時にしっかり備えておきたいと思います。

5月17日(金) 

火災想定の避難訓練

 雲一つない青空が広がる気持ちのよい一日となりました。今日は本年度最初の避難訓練を実施しました。今回は火災を想定した訓練で,正しい避難経路を確認し,素早く安全に避難することを目的としています。

 教室に行ってみると,突然の出来事にも関わらず,最初の放送が入ると,みんな口を閉じ,放送に集中しています。給食室からの出火という状況が分かったら,急いで口にハンカチを当て,身体を少し屈めながら,素早く運動場に避難していきました。もしもの時には自分の大切な命や身体を守れるように,しっかり避難の仕方を覚えておいてくださいね。

5月1日() 

1年生 図工の学習「砂や土と仲良し」

 今日は1年生が運動場で何やら楽しそうな活動をしている様子が目に入りました。体操服姿の子どもたちが砂場で,友だちと協力しながら大きな山や長い川を作っています。図工の学習で,砂や土,その他自然にあるものを活用して行う造形活動に取り組んでいました。裸足になって砂の感触を味わったり,汲んできた水を加えて色々な形に成形してみたり・・・と,色々な工夫を凝らしながら,楽しい時間を過ごしていました。発想豊かに色々なアイデアが出てきて,とっても面白い活動になっていましたよ。

5月15日(水) 

放課後子ども教室がスタート!

 今日から本年度の放課後子ども教室が始まりました。今年もたくさんの地域の方々が来てくださり,子どもたちの活動を支えてくれています。まずは,学習タイムからスタート。いくつかの部屋に分かれて,宿題などに取り掛かります。時間になったら,体育館に集合し,開講式が始まりました。今日は奈良まほろばソムリエの会の皆様をゲストにお招きし,素敵な絵柄の描かれた「奈良まほろばかるた」を教えていただきました。奈良の名所や歴史上の人物などがたくさん登場し,とってもよい勉強になりそうです。これからもまだまだ楽しい企画がいっぱい予定されているようです。楽しみですね。

5月1日() 

楽しい体育

 昨日とは打って変わってよい天気に恵まれ,気温もぐんぐん上昇中です。運動に適した気候になってきたこともあり,いろんな学年が体育の学習を楽しんでいます。体育館に行ってみると,今日は1・2年生が合同体育を行っていました。平均台やマットなどを使って様々な動きを組み合わせた楽しい運動に取り組んでいました。楽しみながらしっかり身体を動かして,健康で丈夫な身体にしたいですね。

5月13日(月) 

1年生お迎え式

 1年生が入学してから,はや1ヵ月が経ちました。小学校での生活にも徐々に慣れ,今では毎日元気いっぱいで活動しています。今日は朝から体育館で1年生のお迎え式がありました。司会のアナウンスが流れると,少し緊張した表情の1年生たちは6年生のお兄ちゃん,お姉ちゃんたちに手を引かれ,体育館へ入ってきました。たくさんの拍手に迎えられ,恥ずかしそうな表情を浮かべながら,舞台上へ。インタビューでは,名前と好きな食べ物を少しはにかみながらもしっかり答えていました。その後も,全校で「ロンドン橋落ちた」のゲームを楽しみながら,素敵な時間を過ごしました。楽しいお迎え式になってよかったです。

5月10日(金) 

今年度最初の学習参観

 今日は今年度最初の学習参観がありました。参観の時間が近づくと,子どもたちもなんだか落ち着かない様子です。お家の方々に見ていただけるのは,嬉しい反面,ちょっぴり恥ずかしさが入り混じっているようです。チャイムが鳴って授業が始まると,元気に発表したり,インタビューに挑戦したりと,徐々にいつもの様子が見られました。

 また,参観後は5年ぶりに対面でのPTA総会が行われました。役員の皆様の入念な準備のおかげで,スムーズな開催となり,ほっとしました。旧役員の皆様には,コロナ禍からの移行による大変な時期での活動でしたが,様々な工夫を凝らしながら取組を進めていただき,ありがとうございました。また,新役員の皆様には,これから1年間色々とお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

5月9日(木) 

4年生 図工の学習「コロコロガーレ」

 青空広がる爽やかな一日になりました。図工室では4年生のみんなが一生懸命作品作りに挑戦しています。ビー玉を転がして楽しく遊ぶコロコロガーレという作品です。ビー玉を転がすコースをデザインし,それに合わせたパーツや飾りを次々と取り付けていきます。好みの絵柄を書いたり,好きな色で模様を描いたりとみんな集中して取り組んでいました。どんな仕上がりになるのか楽しみですね。

 また,3年生の教室では毛筆に挑戦していました。今日は筆や墨汁の扱いに慣れるように,いろんな文字や絵柄を自由に書いていきます。鉛筆とはかなり違う手ごたえを楽しみながら,最後まで頑張っていました。

5月8日(水) 

2年生 生活科の学習「大きく そだて わたしの 野さい」

 数日前とは打って変わって,涼しい一日になりました。ここ数日間,気温の変化が大きすぎて,衣服の調節が難しいです。体調を見ながら,衣服の着脱ができるようにご家庭でも声掛けをお願いします。

 今日は2年生のみんなが,ミニトマトの苗を植えていました。1年生の時に育てたアサガオの栽培を思い出しながら,2年生では野菜の栽培にチャレンジします。今年もミニトマトとさつまいもに挑戦するようです。まずは,新しく土を入れた鉢にミニトマトの苗を慎重に植えていきます。しっかり土をかぶせたら,次は学年園でのサツマイモ植え。「どんなふうに植えたらいいの~?」「どこまで土をかぶせるの~?」とワイワイガヤガヤ楽しそうに活動していました。どちらもしっかり育って,たくさん収穫できたらいいですね。

5月7日(火) 

今日から元気に再スタート!

 初夏を思わせるような好天に恵まれたゴールデンウィーク後半戦も終わり,子どもたちも元気に登校してきました。子どもたちの表情や会話からも充実した休日を楽しんで,心身ともにリフレッシュした様子が伺えます。学校生活も今日から再スタート。休み明けですが,どの学年もしっかり学習に取り組めていました。

5月2日(木) 

1・2年生 生活科の学習「学校たんけん」

 昨日までの雨も上がり,青空広がる爽やかな天気となりました。明日からのゴールデンウィーク後半戦もよい天気に恵まれ,さらに気温が上昇するようです。体調に十分注意して,楽しい休日を過ごしてくださいね。

 今日は1・2年生が学校たんけんを行いました。1年生のみんなは地図を片手に校内のいろんな部屋を巡ります。各部屋には2年生のみんなが待機し,今日まで一生懸命準備してきた各部屋の特徴や使い方を教えてくれます。初めて入る部屋にわくわくしながら,みんな楽しそうに学習を進めていました。教える側も,教えられる側も,とってもいい勉強になりましたね。これからも互いに協力し合って,様々な活動に一生懸命取り組んでくださいね。

5月1日(水) 

今日から5月!

 23日から実施しておりました家庭訪問も昨日で無事終わり,今日から5月。鯉のぼりの季節がやって来ました。家庭訪問の際には,お忙しい時期にも関わらず,ご協力いただき,ありがとうございました。子どもたちの普段の様子などを詳しくお聞かせいただき,とてもよい時間になりました。今後もご家庭との連携を大切にしながら,日々の教育活動を進めてまいりたいと思います。何かありましたら,お気軽にお話しください。

 今日は1年生の学級でも,鯉のぼり作りに挑戦していました。いろいろな色や模様に飾られた個性豊かな鯉のぼりがたくさん出来上がっていました。